スキップしてメイン コンテンツに移動

Sony Tablet type S SIM ロック 解除 覚え書き

3/30 ヤフオクで購入 26900円 送料800円
3/31 到着
※まず,ネットワーク利用制限携帯電話だと困るので,http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php で確認。問題なし
※保証書にドコモショップの印鑑があるのを確認(中国地方のショップ,3月20日購入)
4/01 ドコモショップでSIMロック解除を行うために,http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/ をよく読んでから,都内ドコモショップ行く。
店員には,
・ヤフオクで購入したことを説明
説明には,
・該当ヤフオクの頁を印刷(最近は終了するとすぐに写真がなくなる…)
・出品者との取引のやりとり(連絡掲示板)
・荷物の送付状
を見せる。
ネットワーク利用制限携帯電話機でないことも確認がとれたようで,SIMロック解除3,150円を支払うとロック解除の作業に取りかかる。
解除用のSIMカードをいれてから,作業を行うようだ。
トータルで20分程かかってSIMロックは解除完了。
対応してくれた店員は,電話機でセンター(詳しい事が分かる人)に電話をしながら作業を確認していました。

SIMロックが解除されたかどうかを試すには,どうやらSoftBankなどの回線が必要なのですが,まわりにないので確認出来ません(T_T)

しかし,ネットワーク利用制限とは,もともとの携帯電話の料金不払いなどで,後々かけられたり
するもなのだろうか?

だとしたら,現状解除されていても,出品者が支払いをおこなわないなどで,ロックかける可能性は残っている?

今後はドコモの回線を使用するMVNOのカードを使用しようと思っているのだが,その場合,制限がかかるのかどうかは不明。

おまけに,ドコモの回線を使用するMVNOの場合,SIMロック解除は不要という話し。

海外で使えば話しは別だけど,海外に持って行く予定はなし…(T_T)

覚え書きです。

追記
 2013年3月にイギリスへ出張し、3(three)の3Gカードでテストしたら、無事にSIMロックは解除されていて、動作しました。
設定画面

接続画面

コメント

このブログの人気の投稿

macOS 空き容量 パージ可能 削除する

macOSで空き容量はあるのに、パージ可能の前に100Gとか付いちゃってる場合の対処方。 つまり 空き容量170G(160Gパージ可能)とかなっちゃってる時の対処方です。 いろいろと、調べて見るとTimeMachineのバックアップファイルがPC上に出来ちゃっているそうなので、 ここのバックアップを自動作成、を外して、再起動すれば良いらしい。 が、私の場合はそれでもうまくいかず。相変わらず160Gぐらいパージ可能領域と表示されました orz。 で、いろいろと調べて見ると、このバックアップファイル(スナップショットと呼ぶ)を直接削除すれば良いみたいです。 そのコマンドは、 tmutil listlocalsnapshots / です。まずは入力してみると… ※最後の / をお忘れなく。 MD231-3:~ username$ tmutil listlocalsnapshots / com.apple.TimeMachine.2019-09-22-112004 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-122003 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-132404 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-152134 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-162120 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-173045 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-192534 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-202418 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-212011 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-222053 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-022726 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-032412 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-082950 と、スナップショットの一覧が表示されますので、 tmutil deletelocalsnap

Blackmagic Design ビデオキャプチャデバイス UltraStudio Express

BM社のUltraStudio Expressを使う機会があったので報告です。 Thunderboltケーブルを本体と繋げて、HDIのに信号を繋げます。 BM社のMedia Expressを起動してCaptureを押すだけです。 と、キャプチャーだけであれば、それだけなんですが、 その他の使い方として、Media Expressに入力できる素材であれば、 Media Express内で再生すれば、なんとUltraStudio Express側から出力される、というメディア変換も可能です。 この機能に正直、驚き。自分に好きに編集した素材から、HD-SDIの信号を作るというのは、以外と面倒だったりするので…