スキップしてメイン コンテンツに移動

VAIO VPCCB 2AJ(Type C)SSD 換装 第2弾


今回は子供がマイクラをしたいのと、Win10にアップデートしたいけとCドラの空きが少ない、ということで、

第1回に引きつづき、再びSSDを換装します。

前回CFDが販売する東芝製の256GBに換装しましたが、

容量倍にを増やしたいなと思いシリコンパワー製のS55シリーズの480Gを選択しました。


前回は、500GのHDD→256GのSSDへの換装だったので、クローン化ではなく再インストールを実施しましたが、今回は256G→480Gへの換装だったのでクローン化を計画。

クローン化に関しては、「Easeus Todo Backup 」を利用しました。 ソフトの利用の仕方は、このサイトを参考にしました。

※公式サイトは、http://jp.easeus.com/backup-software/free.html です。
 是非、ご覧下さい。(17/8/23追記)

256G側のパーティションの比率をそのまま480Gにコピーするのではなく、このソフトだと領域は自由に決められました。 本当にこれ助かりました。 動作もサクサク。

以前より気持ちも少し早くなった感じですかね。

パッケージはシンプル
サイズももちろん一緒
SSDって軽いですよね
マウントに取り付けて本体に取り付けます。




コメント

Unknown さんの投稿…
備忘録 管理人様

お世話になっております。EaseUS Softwareです。

突然のコメント、失礼致しました。

御サイトで弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。

この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますが、宜しいでしょうか?

より詳しい内容をお読みになりたいユーザーのために、お手数ですが、記事中にEaseUS Todo Backup Freeの日本語公式ページをご追加頂けませんでしょうか?

http://jp.easeus.com/backup-software/free.html

お忙しい中ご無理申し上げまして大変恐縮でございますが、ご検討頂けば幸いに存じます。

どうぞよろしくお願い致します。
Naoki FUKUDA さんの投稿…
EaseUS Japan 公式様
追記いたしました。m(_ _)m

このブログの人気の投稿

macOS 空き容量 パージ可能 削除する

macOSで空き容量はあるのに、パージ可能の前に100Gとか付いちゃってる場合の対処方。 つまり 空き容量170G(160Gパージ可能)とかなっちゃってる時の対処方です。 いろいろと、調べて見るとTimeMachineのバックアップファイルがPC上に出来ちゃっているそうなので、 ここのバックアップを自動作成、を外して、再起動すれば良いらしい。 が、私の場合はそれでもうまくいかず。相変わらず160Gぐらいパージ可能領域と表示されました orz。 で、いろいろと調べて見ると、このバックアップファイル(スナップショットと呼ぶ)を直接削除すれば良いみたいです。 そのコマンドは、 tmutil listlocalsnapshots / です。まずは入力してみると… ※最後の / をお忘れなく。 MD231-3:~ username$ tmutil listlocalsnapshots / com.apple.TimeMachine.2019-09-22-112004 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-122003 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-132404 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-152134 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-162120 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-173045 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-192534 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-202418 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-212011 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-222053 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-022726 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-032412 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-082950 と、スナップショットの一覧が表示されますので、 tmutil deletelocalsnap

Blackmagic Design ビデオキャプチャデバイス UltraStudio Express

BM社のUltraStudio Expressを使う機会があったので報告です。 Thunderboltケーブルを本体と繋げて、HDIのに信号を繋げます。 BM社のMedia Expressを起動してCaptureを押すだけです。 と、キャプチャーだけであれば、それだけなんですが、 その他の使い方として、Media Expressに入力できる素材であれば、 Media Express内で再生すれば、なんとUltraStudio Express側から出力される、というメディア変換も可能です。 この機能に正直、驚き。自分に好きに編集した素材から、HD-SDIの信号を作るというのは、以外と面倒だったりするので…