スキップしてメイン コンテンツに移動

Hydro Flask パッキン 交換

ハイドロフラスク(Hydro Flask)のパッキン紛失

汚れて洗った奥様がそのまま紛失ってよくあるパターン

気づかずドリンクを入れて水がもれると…

でも、ハイドロフラスクのHPをみても、

 https://hydroflask.co.jp/shopbrand/wide_mouth/

上蓋のユニット毎の交換はあって、パッキンがない…

買うと1500円ぐらいするんだよなぁ

で、これはAmazonとかヨドバシでも売ってる。

しかし、パッキンとなるとこれらのサイトでも見当たらず

しかたないので、ここから問い合わせをしてみると、


お返事来ました!

この度はHydroFlaskオフィシャルサイトにお問い合わせいただきまして
誠にありがとうございます。
オンラインショップ担当の○×と申します。
HydroFlaskをご愛用いただきましてありがとうございます。
お問い合わせをいただきましたパッキンにつきましては
お問合せいただいたお客様のみ専用ページで販売をしております。
こちらの金額は 550 円 (税込)となります。
○○○○  様 専用ページを公開させていただきました。
システムの管理上、他の方が購入されてもご購入をキャンセルさせていただきますので
必ず「 ○○○○  様 」のお名前でご購入いただきますようお願い申し上げます。
▼Flex Cap Wide用シリコンパッキン 販売ページはこちら
※ネコポスでの発送となります。
※代金引換以外のお支払い方法で、ご決済いただけます様お願いいたします。
 代金引換ご利用の場合は、後から送料を加算させていただきますのでご了承ください。
非公開ページとなっておりますため、
2022/3/7 (月) 11:59にて販売終了とさせていただきます。
予めご了承いただきますようお願いいたします。
その他、ご不明点などございましたら
いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
どうぞ今後ともHydroFlaskオフィシャルサイトをよろしくお願い致します。

専用ページでのご案内です。

サイトにいってみると、AmazonPayでも支払いできます。

そうすると会員登録をしなくてもOK。

でもこの時に、Amazonアカウントに紐付く名前が○○○○でないとだめですね。

注文したら翌日に届きました!


ひとつ550円(送料込)は、ちょっと高いね(苦笑)


コメント

このブログの人気の投稿

macOS 空き容量 パージ可能 削除する

macOSで空き容量はあるのに、パージ可能の前に100Gとか付いちゃってる場合の対処方。 つまり 空き容量170G(160Gパージ可能)とかなっちゃってる時の対処方です。 いろいろと、調べて見るとTimeMachineのバックアップファイルがPC上に出来ちゃっているそうなので、 ここのバックアップを自動作成、を外して、再起動すれば良いらしい。 が、私の場合はそれでもうまくいかず。相変わらず160Gぐらいパージ可能領域と表示されました orz。 で、いろいろと調べて見ると、このバックアップファイル(スナップショットと呼ぶ)を直接削除すれば良いみたいです。 そのコマンドは、 tmutil listlocalsnapshots / です。まずは入力してみると… ※最後の / をお忘れなく。 MD231-3:~ username$ tmutil listlocalsnapshots / com.apple.TimeMachine.2019-09-22-112004 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-122003 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-132404 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-152134 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-162120 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-173045 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-192534 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-202418 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-212011 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-222053 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-022726 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-032412 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-082950 と、スナップショットの一覧が表示されますので、 tmutil deletelocalsnap

Blackmagic Design ビデオキャプチャデバイス UltraStudio Express

BM社のUltraStudio Expressを使う機会があったので報告です。 Thunderboltケーブルを本体と繋げて、HDIのに信号を繋げます。 BM社のMedia Expressを起動してCaptureを押すだけです。 と、キャプチャーだけであれば、それだけなんですが、 その他の使い方として、Media Expressに入力できる素材であれば、 Media Express内で再生すれば、なんとUltraStudio Express側から出力される、というメディア変換も可能です。 この機能に正直、驚き。自分に好きに編集した素材から、HD-SDIの信号を作るというのは、以外と面倒だったりするので…