スキップしてメイン コンテンツに移動

オフィスオンライン デスクトップアプリ 起動 認証エラー

オフィスオンライン(office online)で、編集はデスクトップアプリという流れは良くあると思うが、

オンラインからデスクトップアプリを起動使用とするofficeのアカウントが

なぜかデスクトップアプリに紐付いてるアカウントでないことにより、

パスワードを求められても先に進めない…

という事象が発生。

オフィスのアカウントは、①仕事用、②プライベート用、③オフィス365デスクトップアプリ用の三つが混在している。

いろいろとググっても何も解決策なし

1度、もろもろ、整理すると、

・環境はマックMonterey

・オフィスオンラインは仕事用のアカウントを利用

・そのオフィスのファイルをデスクトップアプリ(アカウント③)で編集をしようとする

・インテント起動前のブラウザ上から②のパスワードをいれろと求められる

・②のパスワードをいれてもそれに紐付くデスクトップアプリはない(実際にない)と言われる

ち〜ん、終了。

以前の環境では②のアカウントが存在していたが、今は②のアカウントではワンドラにログインするぐらい

もともと、officeは買い切りのoffice2016ぐらいを②のアカウントで使っていた。

自分の環境ではこれのアップグレードが終了したために、

アカウント③のOffice365(永続ライセンス)を使用

デスクトップアプリ側で  環境設定 → 全般 → リンクの処理 にチェックをいれろ、という記事があったので試すが、

ダメ。

で、諦めてたときに、

Office 2016 for Mac アプリにサインインできない

を眺めていたら、OSのアプリ 「キーチェーンアクセス」 で officeと検索してでてきたものを、ぜーんぶ削除しろ、と、という記事が。

藁をも摑む気持ちで、


右上に office と入れてね。

出来てたモノを削除。

で、再起動したら、なんか普通にオフィスオンラインからデスクトップアプリが起動しました。

そのあとoutlookを開いたら、GmailのIDとパスワードの再連携をもとめられたので、その辺りがごっそりなくなるんだと思います。

なんとな無事に終了。



コメント

このブログの人気の投稿

macOS 空き容量 パージ可能 削除する

macOSで空き容量はあるのに、パージ可能の前に100Gとか付いちゃってる場合の対処方。 つまり 空き容量170G(160Gパージ可能)とかなっちゃってる時の対処方です。 いろいろと、調べて見るとTimeMachineのバックアップファイルがPC上に出来ちゃっているそうなので、 ここのバックアップを自動作成、を外して、再起動すれば良いらしい。 が、私の場合はそれでもうまくいかず。相変わらず160Gぐらいパージ可能領域と表示されました orz。 で、いろいろと調べて見ると、このバックアップファイル(スナップショットと呼ぶ)を直接削除すれば良いみたいです。 そのコマンドは、 tmutil listlocalsnapshots / です。まずは入力してみると… ※最後の / をお忘れなく。 MD231-3:~ username$ tmutil listlocalsnapshots / com.apple.TimeMachine.2019-09-22-112004 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-122003 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-132404 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-152134 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-162120 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-173045 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-192534 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-202418 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-212011 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-222053 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-022726 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-032412 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-082950 と、スナップショットの一覧が表示されますので、 tmutil deletelocalsnap

Blackmagic Design ビデオキャプチャデバイス UltraStudio Express

BM社のUltraStudio Expressを使う機会があったので報告です。 Thunderboltケーブルを本体と繋げて、HDIのに信号を繋げます。 BM社のMedia Expressを起動してCaptureを押すだけです。 と、キャプチャーだけであれば、それだけなんですが、 その他の使い方として、Media Expressに入力できる素材であれば、 Media Express内で再生すれば、なんとUltraStudio Express側から出力される、というメディア変換も可能です。 この機能に正直、驚き。自分に好きに編集した素材から、HD-SDIの信号を作るというのは、以外と面倒だったりするので…