スキップしてメイン コンテンツに移動

homebrew ffmpeg 再インストール

ffmpegのコマンドが通らない…

先日 brew upgrade を実行したのがダメだったんだろうなぁ。

なんでやったのか全く記憶がないけど…

いつものシェルを動かして、見ても反応がなく…

バージョンの確認をすると以下のような表示が…

(base) hogehoge2:hogehoge$ ffmpeg --version

dyld[70974]: Library not loaded: /usr/local/opt/libvmaf/lib/libvmaf.1.dylib

  Referenced from: <2F64574B-EC6C-36F9-942B-84A01734F8D0> /usr/local/Cellar/ffmpeg/5.1.2_6/bin/ffmpeg

  Reason: tried: '/usr/local/opt/libvmaf/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/System/Volumes/Preboot/Cryptexes/OS/usr/local/opt/libvmaf/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/usr/local/opt/libvmaf/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/usr/local/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/usr/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file, not in dyld cache), '/usr/local/Cellar/libvmaf/3.0.0/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/System/Volumes/Preboot/Cryptexes/OS/usr/local/Cellar/libvmaf/3.0.0/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/usr/local/Cellar/libvmaf/3.0.0/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/usr/local/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file), '/usr/lib/libvmaf.1.dylib' (no such file, not in dyld cache)

Abort trap: 6



なんか、ダメぽいですよね。

早速、ffmpegの再インストールを…


brew経由でいれてるので、


homebrew ffmpeg 再インストール でググる!(笑)


やっぱり、悩んでる人、たくさんいますね(笑)

今回は恐らく依存関係が壊れてるので、


「Homebrewで依存関係が壊れてしまった場合の対処」というページにたどりつきました。

https://smile-peace4.com/2022/11/09/what-to-do-when-homebrew-breaks-a-dependency/

感謝。m(_ _)m


2022年11月の記事ですが、まっ、大丈夫でしょう。


早速トライ。


①brew deps ffmpeg | xargs brew remove --ignore-dependencies

ffmpegの依存関係にあるパッケージをいったん削除します。

②brew remove ffmpeg ←オリジナルの文章にはここタイポあります。

ffmpeg自体を削除します。

③brew missing | cut -d: -f2 | sort | uniq | xargs brew install

その時点でインストールされている他のパッケージに不足しているものを再インストールします。

④brew cleanup

クリーンナップですね。

⑤brew install ffmpeg

ffmpegを再度インストールしています。


④と⑤の間で、XCODEのコマンドツールがないよ! と言われたので、


xcode-select --install


で、再度インストール。今まで入れてて消した記憶もないので、なんでだろう…


無事に、⑤まで辿り着いて、


(base) hogehoge2:hogehoge$ ffmpeg --version

と入力すると、

ffmpeg version 6.1.1 Copyright (c) 2000-2023 the FFmpeg developers
built with Apple clang version 15.0.0 (clang-1500.1.0.2.5)
configuration: --prefix=/usr/local/Cellar/ffmpeg/6.1.1_4 --enable-shared --enable-pthreads --enable-version3 --cc=clang --host-cflags= --host-ldflags='-Wl,-ld_classic' --enable-ffplay --enable-gnutls --enable-gpl --enable-libaom --enable-libaribb24 --enable-libbluray --enable-libdav1d --enable-libharfbuzz --enable-libjxl --enable-libmp3lame --enable-libopus --enable-librav1e --enable-librist --enable-librubberband --enable-libsnappy --enable-libsrt --enable-libssh --enable-libsvtav1 --enable-libtesseract --enable-libtheora --enable-libvidstab --enable-libvmaf --enable-libvorbis --enable-libvpx --enable-libwebp --enable-libx264 --enable-libx265 --enable-libxml2 --enable-libxvid --enable-lzma --enable-libfontconfig --enable-libfreetype --enable-frei0r --enable-libass --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libopenjpeg --enable-libopenvino --enable-libspeex --enable-libsoxr --enable-libzmq --enable-libzimg --disable-libjack --disable-indev=jack --enable-videotoolbox --enable-audiotoolbox
libavutil      58. 29.100 / 58. 29.100
libavcodec     60. 31.102 / 60. 31.102
libavformat    60. 16.100 / 60. 16.100
libavdevice    60.  3.100 / 60.  3.100
libavfilter     9. 12.100 /  9. 12.100
libswscale      7.  5.100 /  7.  5.100
libswresample   4. 12.100 /  4. 12.100
libpostproc    57.  3.100 / 57.  3.100

ちゃんとインストールできました。無事に動作確認もできて、良かった良かった。

コメント

このブログの人気の投稿

macOS 空き容量 パージ可能 削除する

macOSで空き容量はあるのに、パージ可能の前に100Gとか付いちゃってる場合の対処方。 つまり 空き容量170G(160Gパージ可能)とかなっちゃってる時の対処方です。 いろいろと、調べて見るとTimeMachineのバックアップファイルがPC上に出来ちゃっているそうなので、 ここのバックアップを自動作成、を外して、再起動すれば良いらしい。 が、私の場合はそれでもうまくいかず。相変わらず160Gぐらいパージ可能領域と表示されました orz。 で、いろいろと調べて見ると、このバックアップファイル(スナップショットと呼ぶ)を直接削除すれば良いみたいです。 そのコマンドは、 tmutil listlocalsnapshots / です。まずは入力してみると… ※最後の / をお忘れなく。 MD231-3:~ username$ tmutil listlocalsnapshots / com.apple.TimeMachine.2019-09-22-112004 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-122003 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-132404 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-152134 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-162120 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-173045 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-192534 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-202418 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-212011 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-222053 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-022726 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-032412 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-082950 と、スナップショットの一覧が表示されますので、 tmutil deletelocalsnap

Blackmagic Design ビデオキャプチャデバイス UltraStudio Express

BM社のUltraStudio Expressを使う機会があったので報告です。 Thunderboltケーブルを本体と繋げて、HDIのに信号を繋げます。 BM社のMedia Expressを起動してCaptureを押すだけです。 と、キャプチャーだけであれば、それだけなんですが、 その他の使い方として、Media Expressに入力できる素材であれば、 Media Express内で再生すれば、なんとUltraStudio Express側から出力される、というメディア変換も可能です。 この機能に正直、驚き。自分に好きに編集した素材から、HD-SDIの信号を作るというのは、以外と面倒だったりするので…