スキップしてメイン コンテンツに移動

MA877J/A→FA877J/A

MA877J/A 定価¥190,286(07年8月8日発売)
FA877J/A 購入価格¥155,905(08年3月21日)
<SPEC>
モデル 整備済製品iMac 20インチ
プロセッサ 2.4GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
L2 キャッシュ 4MB(共有)
フロントサイドバス 800MHz
メモリ 1GB(SO-DIMM×1基)PC2-5300(667MHz)DDR2メモリ
ハードディスクドライブ 320GBシリアルATAハードドライブ、7200 rpm
光学式ドライブ スロットローディング式2層記録対応8倍速SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)
ディスプレイ 20インチ(対角)ワイドスクリーンTFTアクティブマトリクス液晶、1680 × 1050ピクセルで約1,670万色表示
ビデオカメラ iSightカメラ内蔵
グラフィックス ATI Radeon HD 2600 PROグラフィックプロセッサ(256MB GDDR3 SDRAMメモリ)
入出力ポート FireWire 400ポート x 1基、FireWire 800ポート x 1基、USB 2.0ポート x 3基(本体)、USB 1.1ポート x 2基(キーボード)、Mini-DVI出力ポート(アダプタ経由でDVI、VGA、S-Videoおよびコンポジットビデオ接続をサポート)(1)
1別売りのアダプタが必要です。
オーディオ 内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイクロフォン、光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力、光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力
ネットワーク接続 10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵
ワイヤレス 54Mbps AirMac Extreme内蔵(IEEE 802.11g仕様に準拠、Wi-Fi認定)、Bluetooth 2.0+EDR(Enhanced Data Rate)モジュール内蔵
付属アクセサリ Apple Remoteコントローラ、Apple Keyboard、Mighty Mouse
高さ 46.9 cm
幅 48.5 cm
奥行き 18.9 cm
重量 9.1 kg
キーボード JISキーボード

コメント

このブログの人気の投稿

macOS 空き容量 パージ可能 削除する

macOSで空き容量はあるのに、パージ可能の前に100Gとか付いちゃってる場合の対処方。 つまり 空き容量170G(160Gパージ可能)とかなっちゃってる時の対処方です。 いろいろと、調べて見るとTimeMachineのバックアップファイルがPC上に出来ちゃっているそうなので、 ここのバックアップを自動作成、を外して、再起動すれば良いらしい。 が、私の場合はそれでもうまくいかず。相変わらず160Gぐらいパージ可能領域と表示されました orz。 で、いろいろと調べて見ると、このバックアップファイル(スナップショットと呼ぶ)を直接削除すれば良いみたいです。 そのコマンドは、 tmutil listlocalsnapshots / です。まずは入力してみると… ※最後の / をお忘れなく。 MD231-3:~ username$ tmutil listlocalsnapshots / com.apple.TimeMachine.2019-09-22-112004 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-122003 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-132404 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-152134 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-162120 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-173045 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-192534 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-202418 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-212011 com.apple.TimeMachine.2019-09-22-222053 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-022726 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-032412 com.apple.TimeMachine.2019-09-23-082950 と、スナップショットの一覧が表示されますので、 tmutil deletelocalsnap

Blackmagic Design ビデオキャプチャデバイス UltraStudio Express

BM社のUltraStudio Expressを使う機会があったので報告です。 Thunderboltケーブルを本体と繋げて、HDIのに信号を繋げます。 BM社のMedia Expressを起動してCaptureを押すだけです。 と、キャプチャーだけであれば、それだけなんですが、 その他の使い方として、Media Expressに入力できる素材であれば、 Media Express内で再生すれば、なんとUltraStudio Express側から出力される、というメディア変換も可能です。 この機能に正直、驚き。自分に好きに編集した素材から、HD-SDIの信号を作るというのは、以外と面倒だったりするので…